私の住む横浜・根岸は、小さなまちだが、いくつかの坂を抱えてある。南京坂、中村坂、不動坂、あるいは七曲り。だから、坂はこどものころから親しい。いずれの坂も、私の家から向かうとすべて上り坂。上った先には、いつも新しい時間と空間がある。私にとって坂は、そんな素敵なもの/こと。
歌集『万象ゆれて』は師・加藤克巳の7冊目のそれ。60歳前後の作品を収め、1978年に刊行された一冊である。画家・金子徳衛の作品を口絵に置き、「うち撓い北へ裸林(らりん)はけむとなりめたふいじかるな雲とつながる」の一首ではじまる。いいなあ、と思う。
- 鎌倉の遠雷(とおかみなり)もとぼけ坂洋傘(こうもり)片手にてくてくくだる
- 坂くだるいつしか昔の軒先の夕べひとりの靴音をたて
- 思わず笑いの虫にとりつかれひとり笑いつつ坂くだりゆく
一冊には坂の作品が十数首ほどあるが、たとえばこんな作品を引いてみる。克巳の坂は下り坂のようだ。確かに、上り坂より下り坂のほうが、克巳には相応しいのかもしれない。
「万象ゆれて、万象これすべてゆれゆれているかに思われることがある。(略)もちろん私の内部がゆれているので、外部がゆれて、ということなのであろう。私など内部がどっかと不動である、など到底言えるものではない。それは不安、不安定というだけではない」。克巳はあとがきにこう記す。しかし、あるいはだから、克巳はゆったりゆったり坂を下るのだろう。
- 坂の中腹てれふぉんぼっくすつつましくほほえましくも日をうけている
おそらく、この一首も下り坂なのだと思う。ゆったりゆったり坂を下りながら出会った「てれふぉんぼっくす」。だから、「つつましくほほえましくも日をうけている」といった表情を見せてくれるのだ。「てれふぉんぼっくす」というひらがな表記がいい。
長い坂なのだろう。その中腹に立つ「てれふぉんぼっくす」。季節も時刻もわからない。けれど、なんだかとても懐かしく、親しい気持ちになる。
私もいつの間にか50歳を過ぎ、このころの克巳の年齢に近づいている。「それは不安、不安定というだけではない」と記した克巳の思いを探りながら、ゆったりゆったり坂を下ってみようか。 |