吉野裕之(プログラムオフィサー/歌人/俳人)のウェブサイト
 
雑記帳&告知板
 
HOME
What's New
都市論・まちづくり論
短詩型文学作品
短詩型文学評論
雑記帳&告知板
リンク集
profile
著書
 
短歌俳句作者索引
 
このサイトについて
サイトマップ
 
[関連サイト]
俳句工房[ZA]−吉野裕之の俳句と評論の工房
 
 
 
『現代短歌文庫「吉野裕之歌集」』(発行:砂子屋書房)
現代短歌文庫
『吉野裕之歌集』
 
 
生涯学習/教養/趣味/習い事/お稽古/レッスン/スクール 大人/学生/社会人
 
 
■「短歌講座」のご案内
 
短歌講座(東京都大田区・神奈川県横浜市)のご案内です。
実作と鑑賞を通して、実践的に短歌の表現技法や理論を基礎から学ぶとともに、日本語や日本文化のすばらしさを再発見していきます。
また、これから短歌に入門する方も、初心者の方も、経験者の方も一緒に、短歌を楽しみながら学んでいきます。短歌をはじめたいとお考えの方もぜひご参加ください。
講座は毎月実施しており、受講のお申し込みはいつでもできます。
[1]よみうりカルチャー大森
・講座名:タンカ! タンカ! 短歌!−日々の感動をことばに
・日時:毎月第2日曜日 10:30〜12:00
(いつからでも受講は可能です。また、見学や体験もできます。よみうりカルチャー大森までお問い合わせください。)
・場所:よみうりカルチャー大森
(読売・日本テレビ文化センター大森)
東京都大田区大森北1-6-16 大森駅ビル・アトレ大森6階
Tel:03-5471-6311
https://www.ync.ne.jp/omori/
JR京浜東北線・大森駅直結。品川、大井町、蒲田、川ア、鶴見、また大森海岸などからも便利です。
・講座の詳細、お申し込み、お問い合わせなど:
よみうりカルチャー大森のサイトをご覧ください。
https://www.ync.ne.jp/omori/kouza/202504-01011000.htm
[2]バーズカルチャーセンター
・講座名:楽しむ! 短歌−日々の感動をことばに
・日時:毎月第3水曜日 13:00〜15:00
(いつからでも受講は可能です。また、見学や体験もできます。バーズカルチャーセンターまでお問い合わせください。)
・場所:バーズカルチャーセンター
神奈川県横浜市港南区港南台3-3-1 港南台214ビル地下1階
Tel:045-831-5151
https://www.culture.gr.jp/detail/birds/
JR根岸線・港南台駅下車すぐ。大船や新杉田、磯子などからも便利です。
・お申し込み、お問い合わせなど:
Web:https://www.culture.gr.jp/detail/birds/contact/
Tel:045-831-5151
[共通]
・講座の内容と特徴
これらの講座では、「実作」と「鑑賞」を通して、実践的に短歌の表現技法や理論を基礎から学ぶとともに、日本語や日本文化のすばらしさを再発見していきます。そして、日常のなかに隠れている多様ですばらしい表情を発見し、その豊かさを実感するための方法を学びます。
授業は、受講生ひとりひとりの経験や目標に細やかに対応できるよう進めていきます。また、これから短歌に入門する方も、初心者の方も、経験者の方も一緒に、短歌を楽しみながら学んでいきます。これから短歌を勉強したいとお考えの方も、ぜひご参加ください。
・講師
吉野裕之(プロフィール
[関連事項]
俳句講座のご案内
(東京家政大学公開講座(板橋校舎・狭山校舎))
 
このページのトップへ
© 吉野裕之  http://hiro1961.art.coocan.jp/
Made in Y−短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動