ある意味では、彼女らしくない作品かもしれない。「ここだけはちぎり来し春雪の街あふれん程に花のウインド」「二十一の夏 二十二の夏 二十三の夏……あ、船が出る」「台風が沖をかすめて 空白 口紅をかえてみた」といった作品を収める歌集『原始』(堀江典子・池永祥子との共著)でデビューした彼女の感覚の瑞々しさは、40年を経ても変わることはない。
- しばらく海にゆかずにいるが海はまだゆったりそこにあるのだろうか
- この街でわが座るべき木の椅子をひたすら思う日の落ちるまで
- 雨にあうニコライ堂に近くいてもう夏であるまた夏である
『風の構図』には、こうした作品が収められている。内景に具体の形を与えて描く、あるいは外景を描きながらも、内景と直接的な関係を持たせている。これらの作品はこうした言い方で語ることができるだろう。それに対して掲出の作品は、日常のさりげない自身の行為そのものが描かれている。
うれしくて受話器をもちかえる。巧みな感情の表現だと思う。そして、「みる」という補助動詞。自身の感情を少し離れたところで見ている彼女がいる。あるいは、もしかしたらもっとも彼女らしい作品なのかもしれない。 |