吉野裕之のウェブサイト - Made in Y
 
短詩型文学評論(短歌評論・俳句評論)
 
HOME
What's New
都市論・まちづくり論
短詩型文学作品
短詩型文学評論
雑記帳&告知板
リンク集
profile
著書
 
短歌俳句作者索引
 
このサイトについて
サイトマップ
 
[関連サイト]
俳句工房[ZA]−吉野裕之の俳句と評論の工房
 
 
 
 
 
今村俊三の俳句をめぐって
空蝉庵雑記[4]−句集『立歩』
 
 
今村俊三の俳句をめぐる雑文。俊三が主宰した「桃滴舎」を継承する「桃子集」の連載の4回目です。
 
 

 私が福岡を離れるとき、俊三は『定本 石田波郷全句集』(集英社、1967年)とともに、自らの著書をすべて持たせてくれた。何冊かはすでにいただいていたが、句集の多くははじめて手にしたのだった(未熟な私は、師の著書を積極的に読むということに気づいていなかったのだ)。
 横浜に戻ると、貪るように、いずれも繰り返し読んだが、20代後半の私のお気に入りは『立歩』だった。47歳の誕生日である、昭和50年1月25日の発行。5冊目の句集であるが、『蟹曼荼羅』と『冬の樫』はテーマによってまとめられたものなので、『家』に続く第3句集的な意味をもつ一冊である。

  • ベッド据ゑすぐ病む転居五月来ぬ  俊三

 母屋から別棟への転居を詠んだ一句。「すぐ病む」というフレーズに注目したい。病むとは、一般には様態を表す語であるが、ここでは行為として詠まれている。自らコントロールできるものではないが、ある距離をもって病むことと対している俊三の姿がある。長い苦しみを経ての精神のありようといってもよいだろう。覚悟ということかもしれない。

  • 小さく眠れり西洋梨のそのかたち  俊三
  • はぐれゆくもののごとくに捕虫網
  • 地につばさ与ふるごとく水打てり
  • 花柘榴ひとり磁石のごとく臥す
  • 凧消えてちからくらべのやうな雲

 比喩を用いた作品を引いた。比喩はなにかとなにかが出会う場所。その場所が、いきいきと輝いている。私自身、比喩を用いることが多いが、比喩という方法のすばらしさを教えてくれたのは、やはり俊三だったのだと思う。

 
*初出:「桃子集」第91号(2015年4月)
[空蝉庵雑記]
│4│10111213
[関連サイト]
今村俊三作品選 - 俳句工房[ZA]
 
 
© 吉野裕之  http://hiro1961.art.coocan.jp/
Made in Y−短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動