吉野裕之のウェブサイト - Made in Y
 
主な著書
 
HOME
What's New
都市論・まちづくり論
短詩型文学作品
短詩型文学評論
雑記帳&告知板
リンク集
profile
著書
 
短歌俳句作者索引
 
このサイトについて
サイトマップ
 
[関連サイト]
俳句工房[ZA]−吉野裕之の俳句と評論の工房
 
 
 
 
■選集『セレクション歌人33「吉野裕之集」』のご案内
 
藤原龍一郎さんと谷岡亜紀さんのプロデュースによる33名の歌人の選集のシリーズ「セレクション歌人」の一冊。
短歌作品は、『空間和音』および『ざわめく卵』の2冊の歌集の抄出を中心に500首(歌集未収録作品90首)、散文は、評論およびエッセイ約40枚を収めています。
 
選集『セレクション歌人33「吉野裕之集」』につきましては、著者の手元に在庫があります。メールでお問い合わせください。
 
ことばの力を/静謐な思考の流れを
「短歌に関わりはじめ、二十年以上の時間を過ごしてきた。この間、俳句や都市=まちづくりなど、ほかの領域にも関わりながら、ことばの力を思考/試行してきた。短詩型と都市は双子の兄弟ではないか。数年前、ふと、このことに思い至った。いずれも身体の奥に潜んでいたなにかが、時間を可視化しながら形=空間になったものではないか。複数の領域での試みが、自分のなかで統一された。」
(「あとがき」から)
 
[目次]
短歌
歌集『空間和音』[255首]
胡桃のことT [50首:歌集未収録]
※註:のちに刊行された『博物学者』『Yの森』に収められた作品も含む
歌集『ざわめく卵』[155首]
胡桃のことU [40首:歌集未収録]
※註:のちに刊行された『砂丘の魚』に収められた作品も含む
散文
豊かさと深さ─岡井隆歌集『αの星』
日常と真向かうための─三枝昂之歌集『農鳥』と小島健句集『木の実』
純粋なる抽象─加藤克巳における
そこにいる私
吉野裕之論「静謐な思考の流れを」(執筆:藤原龍一郎)
自筆年譜
初句五十音順索引
 
[短歌作品抄]
真向かえばあっけらかんと海がある 左へ曲がるぼくの形  [空間和音]
夏の空に雲湧きいたり繋がれて馬はしずかにわれを見ており
右の手が二センチ長いぼくゆえにちょっと大きい左のふぐり
ひっそりとシューマイを食う男らを乗せて湘南電車は走る
風花はまん中の空より落ちてしばらくをわが風景にある
さやさやと流れるものの後を追う涙と気づくまでのしばらく  [胡桃のことT]
万緑という語を思(も)えばゆらゆらと立ち上がりくる男のしっぽ
妻ということばのように座しいたりときおり首を傾けながら
ゆっくりと深まってゆく秋のなかホテルというは曖昧な船
対話する樹々の向こうに吊られいることばではないものたちが見ゆ
目の前の裸木の群れゆっくりとわれをあふれて風景となる  [ざわめく卵]
asanagiというアドレスを持つひとに会うために来て松江を歩く
球根のようなことばを抱えいる人なだらかに夕ぐれてゆく
真水まで遠いといって諦める立葵咲く駅のベンチで
若き川を溯りゆく魚にて書物を孕むような勢い
挿し木して父のことばを待っている四月の庭は広いと思う  [胡桃のことU]
まだすこし冷たい風が過ぎてゆくひかりの中のきみの耳たぶ
ブラインドに起重機の影が動いている誰に告げればいいのだろうか
打ち水に虹立つときを男が来て母へやさしきことばをくれる
ヴォーリズの図書館夏のほかとしてその階段をゆるやかに置く
 

選集『セレクション歌人「吉野裕之集」』(発行:邑書林、装幀:間村俊一、装画:北見隆)

[概要]
発行:邑書林

〒661-0033 尼崎市南武庫之荘1-13-20
T:06-6423-7819 F:06-6423-7818

発行日:2008年10月30日

装幀:間村俊一 装画:北見 隆
体裁:四六判並製
定価:本体1300円+税
印刷・製本:シナノ
※参考:
東郷雄二さんによる書評(「桜狩」第132号掲載)
歌集『空間和音』:1985年〜1990年(415首)
歌集『博物学者』:1991年〜1995年(411首)
歌集『Yの森』:1996年〜1999年(390首)
歌集『ざわめく卵』:2000年〜2004年(333首)
歌集『砂丘の魚』:2005年〜2009年(374首)
選集『セレクション歌人「吉野裕之集」』:1985年〜2007年(500首)
選集『現代短歌文庫「吉野裕之歌集」』:1985年〜2009年(713首)
※収録作品の制作期間および収録作品数
このページのトップへ
© 吉野裕之  http://hiro1961.art.coocan.jp/
Made in Y−短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動