人びとの生活の現場である地域。当財団では、地域を豊かに耕す活動を住まいとコミュニティづくりと呼び、15年にわたって助成プログラムを運営してきた。地域を豊かに耕す活動とは、愛着と誇りをもって生活を営むことができる、そんな地域の新しい価値=文化を創造する活動である。 文化とは、人びとの生活様式の全体、つまり私たちが築き上げてきた有形・無形の成果の総体のこと。辞書的にいえばこのような意味になるが、ちょっと堅苦しい感じがする。日常の営みが生み出す、人びとの共有の財産。たとえば、こうした言い方に置き換えてみようか。 日常は、単なる日々の繰り返しではない。さまざまなもの/ことの関係が、微妙な、ときに大胆な変化を起こし、そこに新たな発見を与えてくれる。私たちは発見を積み重ねながら、日常を送っている。しかし、それに気づいていない人も多い。もっと意識すること。それによってもっとたくさんの発見に気づくはずだ。発見は、可能性というものの豊かさを教えてくれる。そう、可能性の豊かさは、私たちというもの/ことを形づくる触媒なのである。
住まいとコミュニティづくり活動助成では、一昨年度、これまでのプログラムとは別に「特別助成」の枠を設けた。これは、事業性を導入し活動の一層の発展と安定的・継続的な運営を図ろうとする団体に対し、事業のしくみの開発と事業着手に必要な資金を支援するプログラムで、原則として2年間の活動に助成を行うものである。ただし、1年目終了時に継続が適当かどうかの評価を行うこととしており、初年度の2006年度には3団体の助成が決定したが、1団体は1年間で助成を打ち切り、本書に報告を執筆していただいた2団体が2年間の助成を受けた。 ひとつは、特定非営利活動法人ちば地域再生リサーチ(千葉県)。「団地レディース隊による団地居住トータルサポート」と名付け、高齢者を中心とする団地居住者が安全に安心して暮らせるためのサービス−住まいサービス(修理やリフォームなど)と暮らしサービス(買物した商品の配達や茶話会の開催など)を提供していく活動を実践した。 ひとつは、コミュニティ・ミュージアム・オーナー・プロジェクト(CMOP)(新潟県)。「大地の芸術祭」で取り組まれていた空き家・廃校の再生・活用の規模を拡大し、オーナーを募集し、さまざまな利用目的に対応した場所として活用していく活動を実践し、他地域からのオーナーの勧誘による交流の促進、空き家の改修を通しての文化の読み解きや技術の向上を図りながら、地域の活性化をめざした。
■発見と可能性をもたらす具体の行動
■新しい私たちとの出会い