私が参加している横浜歌人会は、毎年秋に観月会(かんげつえ)を開催している。九月もしくは十月の土日で、十五夜ならベストだが、なかなかそうはならないので、満月に近い日を選んで、歌会と懇親会を楽しんでいる。作品は即詠ではなく、事前に提出。とはいえ、とてもたいへん。なぜなら、私は題詠が苦手なのだ(ついでにいうと、吟行はもっと苦手である)。以前はサボることもあったのだが、ここ十年ほどは運営委員を務めているので、努力して出席している。出席するためには作品を提出する。たいへんである。
開催の案内が届いてからでは間に合わない。だから、観月会が終わると、来年の観月会に向けて、月の作品をつくる。桜と同様、月も難しい。ついつい斜めから行ってしまう。
- 月のある空間を去る美しいブレイシーズの背中を見せて (2018年10月開催)
- この町に月が来ている喜びをあなたはそっとパンに挟んだ (2016年10月開催)
- この夜は月光すると思っている小さなことにこだわっている (2015年9月開催)
- 月光やそこにある椅子そこにいる人夢ならば私のもの (2012年10月開催)
- museumから流れくる人びととすれ違うとき匂う十月/月光 (2011年10月開催)
努力の甲斐あって、だいたい賛否両論の意見が出て、盛り上がる。賛より否が多いのはいうまでもない。真正面から、疑問や批判が投げかけられる。
一昨年は台風で、昨年は新型コロナウイルスで、観月会は中止となった。今年はぜひ、横浜港に昇るお月様を見ながら、皆さんとお酒を飲みたいと思う。 |