- しろじろと春の雲行くゆくえには幾つの国の春の日の影
- 家の隅しめりて日がな聴く母の声に夕陽がのしかかり来る
- この角を曲ればきっとある部屋の卵のような寝台一つ
- 何かぼうと眉がうすくて喪主の座の友は左右にそよぐ 遠くに
- 黄ばみつつ冬過ぐるなれ古書店にひらくページに昼が積もりて
- 四月には桜並木が白じろと街を流れて光(かげ)ばかりなり
世界は、たぶんこのようにあるのだ。この一冊を読みながら、そう思った。このように。そう、ひとりの私が感覚するイメージとして。だから、多様な私がそれぞれのイメージを展開する世界=日常は豊かなのだ。
影、夕陽、卵、眉、昼、光。これらを媒体として、秋山さんは世界を掴まえる。あやういけれど、確かに掴まえている。韻律の力を十全に働かせながら、みずからの意志で空間を再構成していく。 |