■「トトロ」の舞台になった家 洋館付き住宅(洋館付き和風住宅)とは、大正時代から昭和の初期にかけて多く建てられ、玄関脇に急勾配の三角屋根の洋館がついた住宅のこと。宮崎駿のアニメ映画「となりのトトロ」の舞台にもなった(「サツキとメイの家」)ので、ご存じの方も多いかもしれません。 明治時代、外国から渡ってきた技術で建てられた西洋館は、横浜、神戸、函館などの開港場から全国に広がっていきました。そして大正から昭和にかけて拡大したサラリーマン層を中心に和洋折衷のライフスタイルが普及し、一般の住宅にも西洋館の影響を受けた建物が建てられるようになりました。現代の戸建住宅の原型となる「洋館付き住宅」の登場です[註1]。
■“まちの宝物”として大切にしていくための活動 洋館付き住宅がたくさん残る横浜で、長く住み続けて、“まちの宝物”として大切にしていくための、専門家と市民による活動を展開しているのが、よこはま洋館付き住宅を考える会(Y.Y.J.K.)です。 Y.Y.J.K.は、1999年4月の発足以来、さまざまな活動を展開しています。その中心になっているのが、横浜市内各地域の洋館付き住宅の調査と居住者に対する住み続けるための支援。調査では、市内の洋館付き住宅を足で探して記録し、データベースを作成しています。この成果 を活かして、年数回見学会を実施。ほとんどは外観だけを見て歩きますが、親しい居住者の方には内部を見せていただくこともあります。居住者支援では、長く住み続けるための修理の進め方などについて、専門のスタッフが相談に応じており、現在、3軒のお宅の改修・補修プロジェクトが進んでいます。 このほかにも、“昭和の暮らし体験学習プログラム”の開発に取り組み、小中高校生などを対象に、当時の生活用具などを活用した体験学習の機会を提供したり、ほかの地域で建物の保存・再生活動を行っている市民団体との交流などを実施しています。こうした活動の成果は、会報「ハイカラくらしすまい通信」やホームページで公開されており、誰でもその情報を入手することができます。