Made in Y−短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動
 
短詩型文学評論(短歌評論・俳句評論)
 
HOME
What's New
都市論・まちづくり論
短詩型文学作品
短詩型文学評論
雑記帳&告知板
リンク集
profile
著書
 
短歌俳句作者索引
 
このサイトについて
サイトマップ
 
[関連サイト]
俳句工房[ZA]−吉野裕之の俳句と評論の工房
 
 
 
 
 
不安な青き実−角宮悦子歌集『ある緩徐調』
 
 

 とても誠実で、わがまま。とても優しくて、冷たい。角宮悦子は、そんな人だと思う。揺れている、ということかもしれない。しかし、それが確かな彼女の魅力。
 一冊は、20代、30代の作品を収め、1974年に上梓された角宮悦子の最初の歌集。「第1歌集文庫」に入集したのがうれしい。

  • 夫よりも激しき動悸うちながら月光のなか樹液がのぼる
  • 刃を当てるごとく触れ来る一枚の手にししむらは統べられてゐる
  • 凱旋のごと来る茜に染まりつつ二合の米を水に澄ませる
  • 新聞紙に包み手渡されし鶏骨の冷たき感触抱へて帰る

 一冊には、性と食に関わる佳作が少なくない。生をもつものにとって、前者は種族の、後者は個体の維持に不可欠な、つまり生理である。
 人は文化によって、ほかの生をもつものと異なる。人は、性も食も生理の水準から文化の水準へ移行させた。そして、多くの領域の文化を創造した。
 しかし彼女は、性も食も、生理の水準、つまり生の基本の水準で受け止めていく。それは自分と真向かうこと。文化は人が創造した。だから、人=他者を語ることができる。しかし、生理は自らを語らざるを得ない。苦しいことだと思う。

  • 傷口のオキシュフルの泡見つめつつ突然堕ちたきわたくしがゐる
  • 跣にて珈琲の豆踏みつけて行きたり汝は陽の射す床を
  • 卵(らん)を持つ魚が遡上する夜を爪先そろへ眠りゆきたり

 そして彼女は、(自らの)肉体を詠む。肉体は、精神の増幅器。傷口。跣。爪先。肉体の、こうした鋭敏な部分で世界を感受していく。痛みは、強く強く増幅される。

  • にがき夏まためぐり来て風が揉む無花果に不安な青き実の数

 実は身なのだと思う。不安な青き身。しかし読者は、この一首と出会って、ふっと穏やかな気持ちになる。青く不安な夏の無花果は、そう、秋には美しく豊かな実になっていくのだから。

 

角宮悦子歌集『ある緩徐調』(現代短歌社第1歌集文庫)

角宮悦子歌集『ある緩徐調』(現代短歌社第1歌集文庫、2014年)
*初出:「現代短歌新聞」第29号(2014年8月)
[関連項目]
激しさと静かさ - 角宮悦子さん追悼(1)
横浜が大好きだった−角宮悦子さん追悼(2)
雑記帳210(角宮悦子短歌作品:「はな」第125号)
雑記帳268(角宮悦子短歌作品:「はな」第133号)
 
このページのトップへ
© 吉野裕之  http://hiro1961.art.coocan.jp/
Made in Y−短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動