Made in Y−短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動
 
短詩型文学評論(短歌評論・俳句評論)
 
HOME
What's New
都市論・まちづくり論
短詩型文学作品
短詩型文学評論
雑記帳&告知板
リンク集
profile
著書
 
短歌俳句作者索引
 
このサイトについて
サイトマップ
 
 
 
 
 
身体の−須田覚『西ベンガルの月』
 
 
  • 白濁の記憶は膜に閉ざされて愛したひとつひとつが君だ

 一冊は、この一首からはじまる。曖昧であり明瞭な、抽象であり具象の、そんな一首。ゆっくりゆっくりやってきて、読者を確かに捉えてしまう。そして、一冊を象徴する一首だとも思う。

  •  ダクシネーシュワル・カーリー寺院。
    花を持ち祈りの作法聞くうちに眉間に赤い印塗られる
  • 足の裏なにかぬるつく雨上がりに素足で歩くカーリー寺院
  •  カーリガート・カーリー寺院。
    血しぶきを隠す花びら山羊の首毎日落とす寺院のなかで
  •  露天商。
    並べられリンゴは笑う籠の上手渡してくる店主も笑う
  • 生来の奇形か否か迷ううち親子は窓を流れて消えた
  • 背は曲がり前足は伸び四つ足で歩く人間 近づいてくる

 収められた作品の多くは、赴任先のインドで制作されている。一冊は三つの章から構成されており、T章の二番目の一連「コルカタ」十七首から引いた。
いずれもシャープな作品だ。しかし、シャープであるがゆえに、一首一首は「いま・ここ」の現実と読まなくても済むが、連作として読むと、作品が相互に結びつき、リアリティを強化する。読者は、「いま・ここ」の現実として受け取らざるを得ない。むろんそれは、彼の力。

  • 朝練は六時集合クリケットのボールを打てば追いかける犬
  • 洗濯が終わりましたのメロディーを最後まで聞く単身赴任

 日常は、こんな時間もある。なんだか、ほっとする。

  • 私(システム)はいつか壊れる、いつの日かわからぬままにインドを生きる
  • 非常用ライトが作る影、カゲ、カーゲ、クワーゲ、クワあーグゑー

 しかし、過酷であることは間違いない。

  •  記憶を引きずっている。
    体より心に時差があるらしいガンジス河の流れるつくば
  • 対岸のセブンイレブン届かない/河に流れる妊婦の死体

 日本にいる時間も、身体はインドにある。インドのエネルギーと彼の身体が、激しく、しかし親しく戦っているのだと思う。曖昧であり明瞭な、抽象であり具象の。それはつまり、彼の身体のしたたかさのことなのだと思う。

 
*初出:「ねむらない樹」vol.6(2021年1月)
 
このページのトップへ
© 吉野裕之  http://hiro1961.art.coocan.jp/
Made in Y−短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動