吉野裕之のウェブサイト - Made in Y
 
短詩型文学評論(短歌評論・俳句評論)
 
HOME
What's New
都市論・まちづくり論
短詩型文学作品
短詩型文学評論
雑記帳&告知板
リンク集
profile
著書
 
短歌俳句作者索引
 
このサイトについて
サイトマップ
 
[関連サイト]
俳句工房[ZA]−吉野裕之の俳句と評論の工房
 
 
 
5冊の歌集と
いくつかの文章で
構成した選集
『現代短歌文庫「吉野裕之歌集」』(発行:砂子屋書房)
現代短歌文庫
『吉野裕之歌集』
 
 
 
 
 
[短歌賞を考える]
ケの健やかさを回復するために
 
 
第49回迢空賞(2015年)の「該当作なし」を受けて企画された「短歌賞を考える」に寄稿した小文。受賞作なしとは、単純に肯定してはいけないという判断であり、それは、ケの健やかさを回復させようという意志なのだと思います。
 
 
 賞とは、功績を讃えるもの/こと。辞書的にいえば簡単だが、実際にはけっして簡単でないことを私たちは知っている。
 賞は、本来の役割を離れ、いろいろな役割を与えられてしまう。功績を讃えるもの/ことであるはずなのに、人格の価値を測る道具にされてしまったり、賞同士が争いをさせられてしまったり。なかなかたいへんだ。多くの賞は、継続して実施される。だから、安定的に、発展的に時間が進行していると、私たちは錯覚してしまう。あるいは、そこから権威が生まれ、ときに権力を派生させる。ほんとうに、賞もたいへんだ。
 短歌の分野にも多くの賞がある。新人を対象としたもの、中堅や老練を対象としたものなど、また、一首や数首、あるいは30首や50首の作品を対象としたもの、一冊の著書やこれまでの業績を対象としたものなど、公募のもの、そうでないものなど、種類も多様だ。しかし、その本質は、新人を対象としたものと中堅や老練を対象としたものの二つであり、前者は外部に存在する、後者は内部に存在するもの/ことを認めるもの/ことなのだと思う。
 新人は、外部からやって来る。受賞によって、彼らは私たちに認知される。私たちは驚きとともに、ときに反発しながら彼らを迎え入れる。なぜなら、それは常識を見直すきっかけであったり、ときに秩序を撹乱する危険を孕むものであったりするからだ。つまり、それが新しさ。中堅や老練は、内部にいる。受賞によって、私たちはその存在を再確認する。それは私たちの典型として承認する機会であり、私たち自身を肯定するための装置。
 これら二つが十全に機能することによって、いわゆる歌壇というケは、健やかな状態が保たれていく。しかし、現在の状況はどうだろう。十全に機能しているのだろうか。機能していなければ、ケは枯れていく、あるいは、望ましくない気が纏わりついてくる。そう、ケガレ、つまり気枯れおよび穢れの状態になっていく。
 中堅や老練を対象とした賞は、ハレの力。祭りや年中行事と同様、自ずと陥ってしまう気枯れの状態にエネルギーを注ぐための方法である。自身を肯定しながら、ケの水準を維持していく。新人を対象とした賞は、清めの力。自ずと纏ってしまう穢れを浄化するための方法である。自身を見直しながら、ケを更新していく。
 しかし、おそらくこれらが十全に機能していないのだ。たとえば、それぞれの賞の昨年度の受賞者をどれくらいの人が記憶しているだろう。最近は賞の数が多くていちいち覚えていられない、というのは言い訳にならないし、そもそもこのような言い訳は必要ないことだと思う。なぜなら、個々の人が記憶していないことが問題なのではないからだ。
 私たちの社会は、合理性や効率性を求めながら、確かに発展してきた。私たちの生活は、便利になった。しかし今、これまで経験したことのないような大きな事件や事故が次々に起こっている。そして、じわじわと何かが迫ってくる、そんな不安を私たちは抱えている。
 合理性や効率性は技術を支えてきた。技術は、ものごとを取り扱ったり、処理したりするための手段。技術は、本来知恵というものと親しく結びついていた。しかし、いつの間にかそれを置き忘れてしまったのではないか。社会は人と人との関係の場。知恵はその秩序を豊かに維持しようとする意志であり、技術がそれを具体化する。知恵を置き忘れてしまえば、つまり人が置き忘れられてしまう。
 よかったのだと思う。受賞作なし。迢空賞は1990年代に、90年、93年、96年と、3回ほど受賞作のない年があった。このころはどんな時代だったのか。迢空賞は前年刊行された歌集に与えられる。そして、95年はどんな年だったのか。
 迢空賞は中堅や老練を対象とした賞。私たち自身を肯定するための装置。そう、受賞作なしとは、単純に肯定してはいけないという判断。それは、ケの健やかさを回復させようという意志。そう思う。
 
*初出:「短歌」2015年6月号(特別企画:短歌賞を考える〜第49回迢空賞「該当作なし」を受けて
 
このページのトップへ
© 吉野裕之  http://hiro1961.art.coocan.jp/
Made in Y−短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動