吉野裕之のウェブサイト - Made in Y
 
短詩型文学評論(短歌評論・俳句評論)
 
HOME
What's New
都市論・まちづくり論
短詩型文学作品
短詩型文学評論
雑記帳&告知板
リンク集
profile
著書
 
短歌俳句作者索引
 
このサイトについて
サイトマップ
 
[関連サイト]
俳句工房[ZA]−吉野裕之の俳句と評論の工房
 
 
 
 
 
不来方崚歌集『ヴァンデルング組曲』書評
 
 

山岳歌集と名付けられた、山を歩くことの喜びが主題の一冊。一首一首が響き合い、ひとりの人間の思いが確かに立ち上がる、そんな一冊です。

 
 

 書名の前に「山岳歌集」とある。『アルプス交響楽』以降の七年ほどの作品を収めた一冊。前書きに「多元的不協和音の時代の中で、静かな山を求めて独り歩いた作品の多くはまた、今は遠い谺のようである」と記されている。
 組曲とは、いくつかの小曲または楽章を組み合わせて、一つの作品とする器楽曲のこと。ああ、と思う。

  • いのち負ふごとくにも負ふ寝袋に単独行のいくたびの秋
  • 屍橇見送りしわが凍傷の手に山小屋の犬が鼻寄す
  • 雪渓の梅雨霧裂きて走りくる手負の猪のごとき落石

 山を歩くことは、その経験のない者にとってもわかるほど、危険なことだ。常にいのちを意識しているのだと思う。「いのち負ふごとくにも負ふ」のフレーズが重い。

  • 鷽遠音ながらも歇(や)まず地図になき川ひからせて雪解けの谿
  • ケルン積み終へたら山彦を呼ぼう孤りの身にはこの風がいい
  • 吹き晴れて神のひしめく青空へわがアイゼンの軋みぞ続け

 しかし一冊は、山を歩くことの喜びが主題。「川ひからせて雪解けの谿」「孤りの身にはこの風がいい」「わがアイゼンの軋みぞ続け」。たとえばこれらの下句が、そう語っている。
 組曲。一首一首に詠まれたもの/ことは小さい。しかし、それらが響き合うことで、ひとりの人間の思いが、確かに立ち上がる。

 

不来方崚歌集『ヴァンデルング組曲』(本阿弥書店)

不来方崚歌集『ヴァンデルング組曲』(本阿弥書店、2014年)
*初出:「歌壇」2014年9月号
 
このページのトップへ
© 吉野裕之  http://hiro1961.art.coocan.jp/
Made in Y−短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動