Made in Y−短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動
 
短詩型文学評論(短歌評論・俳句評論)
 
HOME
What's New
都市論・まちづくり論
短詩型文学作品
短詩型文学評論
雑記帳&告知板
リンク集
profile
著書
 
このサイトについて
サイトマップ
 
 
 
 
 
片岡絢歌集『ひかりの拍手』書評
 
 
  • 履歴書の一部分だけおんなじになる人々が教室に居る
  • マンションの外階段の下蔭に小(ち)さきハムスターの墓あり永久(とは)に
  • 仕事終へ駅までの道わたくしが居なくても在る街が広がる
  • クレームの電話やうやく片付けて疲れた人がこつちを見てる
  • ゆふぐれの赤信号に足を止め燃えたつやうに我ひとりきり
  • 飲み会の翌日思ふ暴言を吐いたあの子は酔つてなかつた

 荒い、つまり作品になる前のことばの集まりが多い一冊のなかで、たとえばこれらの作品がきらっと光っている。身体がことがらを自然体で掴まえている、あるいは、彼女の無意識が詩と親しい関係を結んでいる、ということだと思う。「第一歌集です」。片岡さんは、あとがきをこう書き出す。この健やかさが力なのだ。「トンネルを出ればすなはち地上にはひかり避けても避けてもひかり」。巻末の一首。今後、彼女の自己はひかりのなかでどのように変化していくのだろう。

 
 

片岡絢歌集『ひかりの拍手』(柊書房)

片岡絢歌集『ひかりの拍手』(柊書房、2009年)
*初出:「短歌研究」2010年1月号
*同誌の書評欄「最近刊歌集・歌書評・共選」のために書かれたものである。
 
このページのトップへ
© 吉野裕之  http://hiro1961.art.coocan.jp/
Made in Y−短歌/俳句/都市=まちづくり/NPO=市民活動